【白米】千葉県多古産コシヒカリ(多古米)、つぶすけ、ひとめぼれ、北海道産ゆめぴりか
千葉県多古産コシヒカリ 多古米・特選多古米
江戸時代には幕府献上米として徳川家も食べており、昭和38年には天皇陛下献上米に、昭和46年「全国自主流通米品評会」において食味日本一に選ばれたお米です。また近年では平成2年に日本の米作り百選に選ばれました。 多古米が作ら... 続きを読む
北海道砂川産ゆめぴりか
北海道から来たお米、魚沼産コシヒカリを超える次世代のエース候補、「ゆめぴりか」。 炊きあがりはやわらかめでもち米に近いような白濁とした米粒。軟らかいお米でもっちり感、甘み、やわらかさがあり、独特の香りも楽しめるかと思いま... 続きを読む
新潟県佐渡産朱鷺と暮らす郷コシヒカリ
新潟県佐渡市は日本海に浮かぶ離島で本土新潟と比べ夏が涼しく、お米がじっくりみのる環境にあります。甘みと粘りが増し佐渡米独特のしっかりとした味わいを作り出しています。 「朱鷺と暮らす郷」は、佐渡市が認証するもので、 ①佐渡... 続きを読む
山形県おきたま産つや姫
山形県のブランド米、つや姫。粒ぞろいで炊きあがりは白くほんのりと甘みがあり他県産コシヒカリを上回るとも言われています。 山形県のとくに食味がよい置賜地方で作られたつや姫は生産者ごとに食味検査を行っており、このつや姫は高食... 続きを読む
千葉県香取産コシヒカリ・瑞穂米
関東一の米どころ、千葉県香取市産コシヒカリです。 千葉県香取市は関東一の米生産地で、昔から利根川のミネラル豊かな水が肥沃な大地がおいしいお米を育てます。 香取市の森戸~堀之内は千葉県食味ランク(A・B・Cで分類)A地区に... 続きを読む
千葉県香取産ミルキークイーン
ちばエコ農産物認証米。 千葉県香取市産ミルキークイーンです。生産者は大場さんです。 アミロースという粘り(デンプン)成分が低いほど粘りがあり高いものはパサパサとしたお米になります。 ミルキークイーンは一般的なうるち米とも... 続きを読む
新潟県北魚沼産コシヒカリ
魚沼産コシヒカリの中でもJA北魚沼のある北魚沼産のコシヒカリは県内でも有名な豪雪地帯で、雪の冷気を利用して庫内温度を一定にし、お米の劣化速度を抑制しています。 食味もSAランクと非常によく、こだわった栽培により特別栽培米... 続きを読む
新潟県産新之助(しんのすけ)
はじまりです。新潟から、お米の新基準。 新潟県産新之助(しんのすけ) コシヒカリとはベクトルが異なるおいしさが特徴です。 大粒できれいなツヤのある新之助は、ほんのりとした香り、芳醇な甘みとコク、しっかりとした粘りと弾力を... 続きを読む
島根県おおち産きぬむすめ
島根県産きぬむすめハーブ米。コシヒカリを血統に持つキヌヒカリを親とし総合評価はコシヒカリと同等。米粒の大きさは中粒でお米の特徴としては、とても白く艷やかな炊きあがり、粘りが強く、やや柔らかめの食感となります。 コシヒカリ... 続きを読む
佐賀県深山産夢しずく
夢しずくは、「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」の交配によって生まれた品種です。ほどよい粘りと優れた味わい、食欲をそそるふっくらでつやのある光沢が高い評価を受けています。 ほど良いしっかり感と甘みが特徴。おにぎりやお弁当に合い... 続きを読む
千葉県産粒すけ「つぶすけ」
\おいしさ、粒ぞろい。/「粒すけ」誕生! ついに、千葉県が13年かけて開発した期待の米新品種「粒すけ」がデビューしました。 「粒すけ」は、大粒という品種の特徴をイメージし、「自分の子どものように愛着をもってもらいたい」と... 続きを読む